どーも、スマダン管理人のsmAsh(@smAsh_smAsh01)です。
昨今、脚光を浴びている
NFT
という言葉をご存知でしょうか?
アルファベット3文字系の用語を聞いただけで嫌悪感を持たれる方もいるかもしれませんが、このNFTという技術、とにかくすごい技術なんです!
では、今回はNFTってなんなのか、どんなことができるのか紹介していきます。
NFTって?
NFTとは「Non Fungible Token」の略であり、非代替性トークンのことです。
非代替性?って聞いてもピンとこないかもしれませんが、Fungible(代替可能)の否定系、つまり代替できないものという意味になります。
NFTができるようになったことで何がよくなったのかというと、
これまでコピーが可能だったデジタルコンテンツ(イラストやアート作品)について、唯一性が担保できるようになりました。
うーん、余計に分かりづらくなったかもしれませんが、要するにどれが真作(しんさく)なのかが保証され、かつ、誰が今の所有者なのかもすべて保証されることとなります。
デジタルコンテンツであれば、電子的にコピーすることは容易です。
しかし、それにNFTの技術を使うことによって、本当の作品は今誰が所有しているかが一目瞭然となります。
NFTってどんなことができるの?
NFTという言葉を有名にした出来事が、こちらのTwitterです。
just setting up my twttr
— jack⚡️ (@jack) March 21, 2006
こちらは、Twitterの共同創始者であるJack Dorsey(ジャック ドーシー)氏がTwitterで最初につぶやいたツイートとなります。
こちらの権利をNFT技術を利用して販売し、なんと291万ドル(日本円で約3億円)の値段がつきました。
このように、アート作品以外にも価値があるものに対してNFT技術を活用して販売することが可能になりました。
その他にも、こちらの「Everydays – The First 5000 Days」というデジタルアート
なんと、2021年3月、このアートの所有権に日本円で75億円の値段がつきました。
このように、NFTによって様々な価値が生まれることになったんですね。
なんと、日本の小学生がNFTアートを手がけている!
Forbes Japanの2021年”今年の顔100人”に小学生のZombie Zoo keeperくんが選ばれました。
彼は9歳ながら、夏休みの自由研究でNFTアートを手がけ、なんと全48点で約380万円の取引額となっています。
Ahhhhh!!!!
Thank you so much for talking about #ZombieZoo on Japanese TV😭 @steveaoki – the zoo gang
I love you so much 🧟💕 pic.twitter.com/Wo3oKUqgUz— Zombie Zoo.eth(🧟♂️,🧟) 9 yo Artist (@ZombieZooArt) October 16, 2021
すでに日本だけでなく、海外のアーティストからも一目置かれているZombie Zoo Keeperくん、NFTでは、所有権をさらに転売することができるため、話題が話題を呼び、さらに高価にやりとりされている現象が起きています。
NFTは年齢、性別問わず誰でも利用することができるということを証明してくれました。
NFTの仕組みって?
それでは、NFTってどんな仕組みで唯一性を担保してるのでしょうか?
NFTに欠かせないのが、
ブロックチェーン
という技術です。
ブロックチェーンといえば、ビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)をイメージされる方も多いかもしれません。
まさしく、ブロックチェーンの仕組みを使ったのがNFTになります。
しかし、例えば仮想通貨であれば、1BTCは誰でも等しく1BTCの価値を持つことができます。
例えば、誰かが0.01BTC = 100円の価値があるのに対して、別の人が0.01BTC=10,000円分の価値にはならず、みんなが等しく0.01BTC= 100円1の価値になります。※あくまでも例です。
これは、FT(Fungible Token) 代替可能なものとなります。
一方、同じブロックチェーンを利用していても、NFTは非代替性トークンのため、権利を持っている人にしか価値がありません。つまり代替不可能なものとなるわけですね。
ブロックチェーンの特徴は、権利が生まれた時点から今までの履歴をすべて管理され、現在の唯一性を担保できることにあります。
つまり、その間に改ざんをしようとしても、これまでに生まれたブロックチェーンすべてを変更しないといけなくなるため、物理上不可能なんですね。
今後もこのようにブロックチェーンを活用した技術はたくさん登場するのかもしれません。
NFTアートを購入するには?
デジタルコンテンツやNFTを活用したアート作品を売買するためにはETH(イーサリアム)を使うことになります。
ETHはCoincheckなどの仮想通貨取引所にて口座開設を行い、そこからETHを購入する必要があります。
Coin Checkの口座開設は5分程度で完了しますので、この機会にぜひ!
口座開設が完了したら、NFTプラットフォームより商品の出品や購入が可能になります。
ちなみに、CoincheckでもCoincheck NFT(β版)と呼ばれるNFTプラットフォームを運営しているのでこちらを活用してもいいでしょう。
現在は一部のゲームアイテムの売買に利用されており、今後もさらなるサービス拡大がされていくかもしれません。
手軽にNFTに触れることが可能ということがわかりましたね!
NFTの作り方についてはこちらの動画をどうぞ。
さて、今回はNFTという技術についてなるべく分かりやすくまとめてみました。
NFTはまだまだ発展途上のため、法整備などは間に合っていないようですが、将来NFT技術を活かした新たなサービスも誕生するかもしれませんね!
ちなみに、こちらのyoutubeでNFTについて分かりやすく紹介されているので、こちらも参考にどうぞ!
コメント