どーも、スマダン管理人のsmAsh(@smAsh_smAsh01)です。
今回は、僕がブログ運営を続けていく中で、スタート時から大事だと思っている「3つの行動」にまとめてみたいと思います。
ブログを始めたい!と思っておられる方から、ブログを始めたはいいけどなかなか記事を書き続けるのは大変だなー。。。と思っておられる方って結構おられると思いますので、少しでも参考になればと幸いです!
僕が大事にしている3つの行動とは?
本題に入る前に、まず、なぜこの記事を書こうと思ったかについてですが、これまでも何度か、ブログを継続する上で重要なことだったり、諦めずに更新していくためにはどんなことを意識したらいいかということをまとめてきました。
ただ、どちらかというと、これまでの記事についてはマインドベースのお話をメインに記載していました。
じゃあ実際にブログの記事(=アウトプット)を出し続けるために、どんな行動をしたらよいかというものをあまりまとめてこなかったので、今回少し書き出してみようと思った次第です。
それでは、まず、3つの行動のキーワードですが、
記事をブラッシュアップ(リライト)し続ける
自身のブログのトレンド(どんな記事がアクセスされているか)を分析する
いろんな人と話してブログの道筋をクリアにする
詳しい内容はそれぞれの行動ごとに説明していきますね!
その1. 記事をブラッシュアップ(リライト)し続ける
まずは、ブログの記事自体についてです。
本当はもっと大きいレイヤー(階層)から論理立てて説明した方がいいのかなとも思いましたが、ブログを更新する流れとして、まずはじめに行うということでこちらの内容を最初にピックアップしています。
みなさんは「リライト」という言葉をご存知でしょうか?
そうです、某人気バンドのあの曲、「消して〜リライトして〜」のリライトです(笑)
文字の通り、Re(再び)-Write(書く)ということで、一度書いた記事に対して推敲したり、新たな情報を過去の記事にアップデートする等、より既存の記事に対してブラッシュアップするという意味があります。
なぜこのリライトの作業が必要かということですが、一般的に最初から100点満点の記事を書こうとすると、それなりに時間もかかりますし、仮に、新しい情報を別の記事におこそうとすると、読み手としてはわざわざ別の記事に進んで読解しないといけないため、手間に感じてしまう方も多いようです。
ということで、ブログの記事は1度書いたら完成!というわけではなく、何度もブラッシュアップしていくことでより魅力的な記事にしていきましょう。
ただ、リライトも毎日する必要は無くて、気づいた都度手直ししたり、また、リライトだけする日を作ってもいいかもしれませんね!(リライト作業自体もかなり時間はかかりますので)
その2. 自身のブログのトレンド(どんな記事がアクセスされているか)を分析する
次は、記事が集まってブログが出来上がっているので、ご自身のブログのどういった記事に特にアクセスが集まっているか、一度定量的に分析することをお勧めします。
各記事ごとのページビュー数はGoogleアナリティクス等でも確認することができますよ。
この作業については、1日単位でもいいですし、1週間を振り返る作業としてもいいと思います。
特に、雑記ブログ(いろいろなテーマで記事を書く)であったり、ある程度テーマを絞って特化していても、それぞれのテーマに相関性がないもの(僕の場合ですと、ダンスにスニーカー、スパルタンレース)でブログを構成されている方は、分析いただくと様々な気づきがあると思います。
僕の場合、自身でもがんばっているブレイクダンスについての記事をメインにブログを更新していました。
が、アクセスを分析する上で、スニーカーやスパルタンレース、ブログ運営の方がテーマとしては集客されていることに気づきました。
ブログによる収益を目的としているのであれば、そもそもダンスとしての記事をやめて、アクセスが集中する方にシフトしていくのがいいかもしれません。
とはいえ、個人的にはダンスシーンへの恩返しだったり、少しでもブレイクダンスやストリートダンスのあれこれを様々な方に知っていただきたいという目標も掲げていますので、ダンス関連の記事はこれからも更新していきたいと考えています。
なので、
自身のブログのメインテーマ → ストリートダンス
アクセスが集まるテーマ → スニーカー、スパルタンレース、ブログ運営
といった分析のもと、これからのブログ更新戦略を考えています。
その3. いろんな人と話してブログの道筋をクリアにする
さて、最後は僕がもっとも大事だと思っていることです。
しかし、それはとても単純なことです。
そう、いろんな人と会って話をすることなんです。
ブログの運営って1人でやっているようにも思われがちですが、実際の作業は1人であっても、実際にブログの運営についてだったり、ブログツールの使い方(Word pressの使い方やサーバ、ドメインの書い方にいたるまで)をシェアしあったりと、意外と連携プレーで進める部分も多かったりします。
俺は誰にも口を出されずに一人で進めるのが好きだ!
という方に対しては特に何もいうことはないのですが、ブログの記事の内容であったり、今考えていること、今後の方向性等、実際に口に出して人に説明してみると、意外とこれまで考えていたことのつじつまが合っていなかったり、さらに考えがクリアになったりします。
だからこそ、空き時間でも構わないので、同じ志を持つ方と会って話してみることをお勧めいたします。
ブログを書く上で僕が大切にしている3つの大事な行動。 まとめ。
今回は、僕がブログを更新していく中で意識して行なっている3つの行動をまとめてみました。
これだけでも、もしかしたら不完全かもしれませんが、ぜひブログを更新される中でちょっとでも意識していただけるとよりよいブログ運営になるかもしれません。
ぜひご活用ください!
コメント