どーも、スマダン管理人のsmAsh(@smAsh_smAsh01)です。
TikTokで流行っている動画で日本のアニメが使われています。
アーニャを知ると世界が平和に!?アーニャピーナッツが好き!
女性の方々がよく使われているこちらの曲ですが、元ネタのアニメってなんなのか、どういったセリフかについて紹介していきます。
アーニャピーナッツが好きの元ネタって?
TikTokで使われているアーニャピーナッツが好きの元ネタですが、アニメ化が決定した大人気マンガ「SPY×FAMILY」のキャラクターが発した作中のセリフになります。
SPY × FAMILYって?
SPY × FAMILYは原作が遠藤達哉、集英社の少年ジャンプ+の中で連載されている人気作で、2022年4月9日よりアニメの放送も決定しています。
なんと、オープニング主題歌をOfficial 髭男dism「ミックスナッツ」、エンディング主題歌を星野源「喜劇」と錚々たる顔ぶれでの放送が決定しています。
MVがリリースされましたね!
オープニングはこちら。
エンディングはこちらになりますね。
物語は主人公の「黄昏」というスパイが、ミッション完遂のためにロイド・フォージャーという精神科医に扮し、実は殺し屋である妻のヨル・フォージャー、そして超能力を持っている娘アーニャ・フォージャーと即席の家族を作って生活を始めるという物語となります。

引用:SPY×FAMILY 公式
SPY ×FAMILYはすでに鬼滅の刃や呪術廻戦を超える勢いと称されるほど、コミックの売り上げも爆発的に伸びています。
U-NEXTなら600円分無料で漫画が読めるし、さらにSPY × FAMILYが1話無料で読めちゃいます!
アニメの公式サイトはこちら。
4月9日(土)よりアニメが放送されました!アーニャの可愛さが抜群でしたね!
第6話の次回予告が出ていましたので紹介しておきます。
ちなみに、妻のヨル・フォージャーの声は国民的アニメとなった鬼滅の刃の人気キャラ胡蝶しのぶでもおなじみの早見沙織さんが担当されています。
その他、以前TikTokでも流行ったこちらの動画の声優さんでもありますね!記事はこちらから。

アーニャピーナッツが好きって何のセリフ?
では、いよいよTikTokで使われているセリフですが、それがこのアニメ版から使われています。
娘のアーニャが発したセリフ(動画の58秒〜)がまさしく、「アーニャを知ると世界が平和に!?」となっており、そこから「アーニャ ピーナッツが好き!」というセリフに続きます。
ちなみに、原作でも第1巻でこちらのセリフが登場しています。

引用:SPY×FAMILY 第1巻
主人公であるロイドも混乱しているようですが、それも無理はありません。
実はこのセリフには原作を読んでいないと繋がりが分かりづらいためです。そこで、次はこのセリフが生まれた原作のシーンについて少し触れたいと思います。
アーニャピーナッツが好きが生まれた背景について

引用:SPY×FAMILY公式
アニメの番宣だとその意味があまり読み解けなかったですが、原作のSPY×FAMILYを読んでいるとその意味が分かってきました。
先述の通り、娘のアーニャは超能力を持っているため、人の心を読むことができます。
アーニャを孤児院から引き取ったものの、ロイドは子育てなどしたことがなく、子育てに悪戦苦闘していました。
しかし、ミッションを成功させるためにはアーニャの協力が不可欠となり、ミッションを成功させたあかつきには世界平和が待っているため、ロイドはアーニャ(子供)のことを知ろうと考えたのです。
その際に心の中で思っていたことをアーニャが超能力で読み取ったことで、今回のセリフにつながりました。

引用:SPY FAMILY 第1巻
ストーリーをより詳しく知りたい方はU-NEXTからどうぞ。
アーニャピーナッツが好きの曲は?
TikTokの話に戻り、動画の中で使われている曲ですが、こちらの曲となります。
Gryffin – Tie Me Down ft. Elley Duhé
TikTokの動画ではピッチ(速さ)が変えられているものの、こちらの曲が原曲となっています。
さて、今回はTikTokで話題のアーニャピーナッツが好きについてまとめていきました。
今後も情報は追加していきますのでぜひチェックしてくださいね!
コメント