どーも、スマダン管理人のsmAsh(@smAsh_smAsh01)です。
TikTokでこれまでも様々なヒット曲が現れましたが、青森ナイチンゲールに続いて、日本語の曲が話題になっています。
青森ナイチンゲールについてはこちらの記事をどうぞ。

巷では「コッシーレボリューション」と呼ばれたりしていますが、実際元ネタってなんなのか気になりますよね。
そこで、今回はそのコッシーレボリューションについて紹介していきます。
とはいえ、レボリューションの部分はどっかで聞いたことがあるような声ですが(笑)
これまでのTikTokの楽曲がメガミックスになって登場!これは買いですね。
コッシーレボリューションって?
まずはTikTokで人気になっているコッシーレボリューションについてです。
それがこちら。
ここっここっここレボリューション♪というキャッチーな歌詞とともにニワトリのような振り付けが特徴のこの曲ですが、ニワトリがテーマの曲だったのでしょうか?
コッシーレボリューションの元ネタって?
コッシーレボリューションは実は2つの曲?がミックスされています。
一つは、「こどものうた」で流れていた2015年にリリースされた「ぼくコッシー」という曲です。
ちなみに、コッシーはこういうキャラクター。
ちなみに、正式な楽曲はコッシー&スイちゃん&サボさんで「ぼくコッシー」ですね。
実は、ぼくコッシーの楽曲では2018年の選抜高校野球でも使われていました!
続いて、レボリューションの部分についてですが、こちらはお笑い芸人のゴー☆ジャスさんのネタの一部が使われています。
君のハートにレボリューション!
主に国名と地球儀をベースにネタを展開しているのがゴー☆ジャスさんですが、そのネタの挨拶部分にレボリューションが使われています。
女優の永野芽郁さんもゴー☆ジャスさんのネタを披露していますね。
【TikTokで話題!】大人気の「コッシーレボリューション」ダンスって?【原曲は?ココッココッシー】まとめ。
今回はTikTokで話題となっているコッシーレボリューションの元ネタについて紹介しました。
・コッシーレボリューションはNHK「みぃつけた」の曲である「ぼくコッシー」がベース
・お笑い芸人であるゴー☆ジャスの君のハートにレボリューション!がリミックスされている
短い曲ですが、キャッチーな曲なので、これからも人気化しそうですね!
コッシーレボリューションのリミックス版についてはこちら。
コメント