【SPARTAN RACE】スパルタンレース完走者の僕が最強の靴を紹介します【これであなたも完走できる!】

どーも、スマダン管理人のsmAsh(@smAsh_smAsh01)です。

いよいよ2019年になり、ますますの盛り上がりを見せている「Spartan Race」ですが、参加される方はもう靴は用意されましたか?




実際にマラソンやトレイルランに参加されている方でも、スパルタンレースとなると結構悩んでしまいますよね。

そうなんです、スパルタンレースはコースも過酷ですし、障害物等もあり、かなりハードなレースとなります。

そこで、今回はレース直前でみなさん困っていると思われる「シューズ」について、これまでスパルタンレースを4度完走している僕から紹介させていただきます!

ちなみに、合わせてトレランザックも用意してみてはいかがでしょうか?

こちらの記事でまとめていますので、ぜひご参照ください!



目次

Spartan Raceとは?

そもそもSparatan Raceって?って方のためにどういったイベントなのか紹介いたします。

Spartan Raceとは、別名「世界一過酷な障害物走」と呼ばれており、SPRINT,SUPER,BEASTの3コースに分かれて、スタートから走って、障害物を突破してと過酷なコースをクリアしながらゴールを目指すことになります。

言葉だと伝わりづらいため、紹介動画を見ていただいた方が早いと思います!



これは、2018年度に日本で開催された様子の映像なのですが、当日は大雨となり、とても大変だったのを覚えています。。。

もちろん、日本だけでなく、世界各国で開催されており、日本では2018年までBEAST(もっとも走る距離が長く、障害物の数も多い)は開催されていなかったのですが、2019年度!ついに日本でもBEASTが開催されることが公式でアナウンスされました!

新潟で開催されるレースについては、こちらの記事をどうぞ!

赤色 → SPRINT(約5Km + 20個の障害物)

青色 → SUPER(約13Km + 25個の障害物)

緑色 → BEAST(約21Km + 30個の障害物)

※オレンジ色はキッズ向けのSpartan Raceのコースとなります。

僕自身、2018年度に5月のSPRINT,9月にSUPERに参加し、それぞれ無事完走することができました!

ちなみに、SUPERについては、当時、30歳〜34歳代の部門でTOP10に入ることができています。(全体だと200人くらいでしたが)



 

さて、映像だけでもとても過酷なのですが、レース完走に必要なのは何もトレーニングだけではありません。

レース当日で使う道具も実はかなり大事なのです。

当日、足が攣るのを防止するために、2RUNを購入いただくことをお勧めします!

梅丹本舗 2RUN 2粒×15袋
梅丹本舗

レースはこれでバッチリ!4度完走した靴をご紹介!

今回からスパルタンレースに参加される方や、過去のレースであまり靴が合ってなかった方だと、直前になるにつれて「どの靴がいいのだろうか?」と思われることが多いと思います。

そこで、僕が過去4回のレースで使っていた靴を紹介させていただきたいと思います。

レース完走な靴を選ぶのに大事な要素とは?

僕が走ってみて気づいたことをまとめてみますね。

①排水性が無いときつい

一般的な靴だと、排水性(靴の中に水が入っても外に排出してくれる機能)が無いと思いますが、実際、レースの中で水の中にダイブしたり、泥濘んだ道を進むことがあり、排水性が無いと靴の中がグチャグチャした状態で進まざるをえません。だからこそ、排水性はあった方がよいです。

コロナ対策の観点から、2021年のレースからは水にダイブするダンクウォールと呼ばれる障害物などは除外されることとなりました。

2022年のレースもダンクウォールは除外されているので、しばらくは排水性を意識しなくてもいいかもしれません。

あわせて読みたい
【2022年初レース決定!】SPARTAN RACE 2022 IBARAKI(茨城)攻略ガイド【魔裟斗・朝倉未来】
【2022年初レース決定!】SPARTAN RACE 2022 IBARAKI(茨城)攻略ガイド【魔裟斗・朝倉未来】どーも、スマダン管理人のsmAsh(@smAsh_smAsh01)です。2021年のスパルタンレースも盛り上がりましたが、早速2022年のレースの開催が決定しています!2022年最初の舞台は...

 

②ソールの滑り止めは必須!

障害物の中には、ロープに捕まってツルツルした壁を登ったり、何かと足をかけて乗り越える障害物も多かったりします。その際、ソールの裏側に滑り止めがない靴を使用すると、思った以上に障害物に苦戦してしまうかもしれません。ですので、ソールがどのようになっているかも重要な要素です。

③軽い靴推奨だが、丈夫でないとレース中に大破してしまうことも!

レースの大半は走ることになるため、軽い靴の方が、走りやすいのは確かなのですが、障害物や過酷な道を進んでいくごとに、靴もかなりのダメージを受けることになります。

だからこそ、実際にレース当日にも、走っていて靴が壊れた!なんて人もいたくらいですので、軽くて丈夫な靴を探すのが大事ですね。

トレッキングシューズ 水陸両用

楽天であればこれですね↓

送料無料 トレッキングシューズ メンズ レディース 通気 排水 水陸両用 山登りハイキング 水遊び 川遊び

Amazonだと似ていてもっと安いのがありました。

うん、安いし、なんかうさんくさくない?

僕も正直買うときまでそう思っていました。

ただ、仮に壊れてしまっても、値段安いし、1回のレースに1足くらいの感覚でと思っていたのですが、実は、こいつ、安いわりに、先ほど重要と紹介した①〜③の要素をすべて持っているのです!

ちなみに、僕はこのトレッキングシューズを履いてタイムを出しているので、安くてもしっかり保障はできますね!



本番直前!SPARTAN RACE(スパルタンレース)完走者の僕が走る靴を紹介します! まとめ。

スパルタンレース出場に向けて、どんな靴をはいたらいいかと思われるので、僕なりにおすすめな靴を紹介させていただきました!

Spartan Raceは世界一過酷な障害物走であり、普通のスニーカー等で出るのは危険
排水性があり、軽くて丈夫、滑り止があるトレッキングシューズが最適
値段が安くても、実際に完走が可能

ということで、ぜひ靴選びの参考にしていただければと思います!

送料無料 トレッキングシューズ メンズ レディース 通気 排水 水陸両用 山登りハイキング 水遊び 川遊び

価格:5,480円
(2019/5/5 12:51時点)
感想(0件)




よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる