どーも、スマダン管理人のsmAsh(@smAsh_smAsh01)です。
今回は、スパルタンレースにおいて意外と重要な。。。
動画鑑賞をしていきたいと思います(笑)
いや、これがバカにならないんです。
先日のドイツ村から2週間が経過し、続々とレース参加者の方々の動画がアップされはじめました。
ということで、他の参加者の方々のレースを参考にしつつ、次のレースに向けた戦略やトレーニング方法を考えていきたいと思います。
また、まだ出たことない方にも、レースの雰囲気や障害物の内容が分かる動画たちばかりですので、ぜひ動画を見て挑戦していただければと思います!
なお、僕自身が出場して気づいたことはこちらの記事に書いてます!

スパルタンレースの公式動画がアップ!
まずは、Spartan Race Japanより公式のレース動画がアップされましたので、そちらをご紹介します!こちらは、レースの雰囲気や、参加者の様子、またアンバサダーの方々の説明等がまとめられています。
。。。純粋にテンションが上がる動画でした!
https://www.youtube.com/watch?v=Ts_nUVlPPI8
次回のレースに向けてモチベーションが下がりそうな時はこれを見て元気をもらうことにします(笑)
![]() |
価格:2,412円 |
SUPERの全障害物&ランがすべて記録されている動画
さて、こちらはSUPER(13Kmのラン+25個の障害物)の部に出られた方が前編/後編に分けてランの部分、そして障害物の動画をアップしておられます。
さらに!驚くことに、この動画には僕と一緒に出た後輩もちょろっと映ってました!(本当に前半部分)
しかも、まったく一緒な部分の障害物を失敗し、同じく150回のバーピーを行いながら、最終的に僕よりも6分も早く完走しておられます!
同じ年代のようですので、とても励みになりました!
仲間で攻めるのも醍醐味!
こちらは仲間数人で参加されている動画ですね!
仲間で力を合わせて障害物をクリアするのもスパルタンレースの醍醐味ですね!(オープンと呼ばれる部門であれば、仲間同士助け合ってクリアすることも可能です。また、ペナルティのバーピージャンプ30回も仲間内で分け合うことができます)
しかし、僕がもっと驚いたのは、3:15の部分です。(詳しくは動画をご覧ください。)
いや、あんだけズバンとやり投げで当てられている方は初めて見ました!(笑)
こうやって、動画内に結構勉強になるポイントが隠れているんですよね。
SPRINT部門に出られた方の動画!
こちらは、SUPERよりも距離や障害物が少ないSPRINTに出られた方の動画です。
基本的に第3者の方が動画を撮られているので、とても見やすい動画になっていました!
注目すべきは、11:02のMonkey Barに挑まれる後ろの方でした。(こちらも動画をご参考にしていただければと思います)
https://www.youtube.com/watch?v=luYgMK304Es
いや、飛びながら進んでますやん(唖然。。。)
本当はこんだけ楽勝に進めないといけないんでしょうね。。。
ということで、メインの方以外にも動画に映ってる方すべてが勉強になるということで(もはや変態の領域)
さて、次が最後の動画です。
地球の救世主がスパルタンレースに!?な動画
こちらは、言わずもがな見ていただいた方が早いです(笑)
というか、参加した身としては、こんな状態でむしろこれだけハイパフォーマンスをされてしまうと、もはや自分のトレーニングはなんだったのかと思いたくなります。。。
特に、1:42からの姿はまさに超人そのものでした(笑)
しかし、アイスラッガーとは違い、槍投げは見事に外しておられましたね。。。
SPARTAN RACEは終わってからも大事!? レース動画から次の戦略を考える まとめ。
さて、今回はドイツ村のスパルタンレースを振り返って、他の方のいいところは真似する
という企画にしてみました。←できるかどうがは別です
コメント