どーも、スマダン管理人のsmAsh(@smAsh_smAsh01)です。
最近巷で話題の「FIRE」という言葉をご存知でしょうか?
徐々にFIREという言葉が浸透しつつあり、人生を謳歌していきたいと考えている方も多いはずです。
ということで、今回はFIREの内容から、さらに初心者でも実現可能な「サイドFIRE」のやり方を紹介していきます。
この記事がオススメな人
・人生のセミリタイアを目指している方
・FIRE,サイドFIREについて知りたい
・サイドFIREのやり方,必要資金を知りたい
それでは、まずはFIREについて触れていきたいと思います。
FIREって何?
まずはFIREという言葉についてです。
そうそう、この炎のこと!。。。ではありません。
また、英語でいう「FIRE = 解雇」のことでもありません。
ここでいうFIREは英単語の頭文字となります。
Financial (経済的)
Independence and (独立 そして)
Retire (退職)
Early (早期)
要するに、セミリタイア(早期退職)を目指して経済的な基盤を作ることを指します。
セミリタイア後のお金を貯めつつ、あとは金融資産などを運用することで最低限の生活費を確保することになります。
FIREについてはこちらの本がきっかけで浸透してきました。
要約したものはこちらの動画になります。
別記事でも紹介した「学識サロン」チャンネルでもさらに短く要約しています。
学識サロンについてはこちらの記事をどうぞ。
セミリタイアと聞くと誰もが憧れる存在かもしれませんが、一方で、定年まで会社で働いて稼がないと老後に路頭に迷ってしまうのではと不安にもなってしまいますよね。
FIREの種類は実はいろいろあるんですね!youtubeの大人気チャンネルリベラルアーツ大学がわかりやすいです。
しかし、近年ではFIREよりもハードルが低くなったサイドFIREという生き方が脚光を浴びるようになってきました。
次はサイドFIREのやり方についてです。
サイドFIREって何したらいいの?
サイドFIREとは、完全なセミリタイアを行うFIREとは異なり、例えば週2,3日は働きながらFIREをするという方法になります。
いや、働きながらFIREって結局働かないといけないじゃん!
という声も聞こえそうですが、サイドFIREの最大のメリットは、本来必要な資金が少なくて済むというところです。
具体的なサイドFIREの内容はyoutubeでも紹介されていますね。
セミリタイアに必要な資金はその人が求める生活水準によって大きく左右されます。
年間200万円で生活できる方と600万で生活する方とでは当然変わってきますし、生活水準が高い人ほどセミリタイアに向けた生活資金を貯めるのは大変になってきます。
例えば、月20万必要な方については年間240万円が生活費として確保することになります。これを資産運用しながら稼ごうとすると、6,000万円が必要となってきます。
6,000万を稼ぎ切るのはなかなか大変だと感じるかもしれませんが、そのうち3,000万円を労働で貯めながらセミリタイアを目指すとなると半分で済むわけですね。
もちろん、月40万円が必要な人は倍必要になってきますね。
ちなみに生活水準を下げたらいいじゃん!ってお思いかもしれませんが、実は一旦上がった生活水準を下げることは難しいです。
ひろゆきさんも動画でおっしゃってましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=SFyTOXbbcvQということで、ご自身の生活水準をイメージしつつ後はどのくらい資金を用意すべきか計算する必要があります。
ちなみにFIREにしてもサイドFIREにしても、必要になってくるのは資産運用ですね。
だから、用意した資金で残りの人生を過ごすのではなく、資金をもとに年間の生活資金を生み出すということになります。
株式投資のIPOについてはこちらの記事でまとめています!これをきっかけに株式投資を始めてみてはいかがでしょうか?
サイドFIREに必要なのは「節約」?
サイドFIREに必要なのは資産運用とお伝えしましたが、もっと大事なのが「節約」です。
セミリタイアに必要なのは、生活費以上の不労所得となります。
結局は生活水準の話になってしまいますが、生活水準が上がるほどに必要な資金が増えてしまうため、支出を抑えることで必要なお金も少なくて済みます。
ここでいう節約は、いきなりお金がかかるものを切り捨てるわけではなく、生活費の無駄を見極めてコストカットしていくことにあります。
例えば、携帯電話の料金が1万円かかっているものを格安スマホに変えて月3,000円にしたり。
受け売りではありませんが、楽天モバイルだとかなり安く抑えれると思うのでキャンペーンの時に切り替えていただくことをオススメします!
普段かかっているものが少しでも安く置き換えれるのでしたら改めて見直してみることをおすすめします。
サイドFIREはフルタイムで働くことから少しずつ離れ、自由な時間を確保することができ、かつ、必要な資金も完全なFIREと比べると少なくて済むという初心者にも実現可能な方法と言えるでしょう。
すべての人に合っているというわけでもありませんが、頑張ってセミリタイアするんだ!って方は実践していただくことをおすすめします!
コメント