【おうち時間に最適!】家トレで必要な器具(道具)まとめ!【コロナに負けない体を作る!】

どーも、スマダン管理人のsmAsh(@smAsh_smAsh01)です。

新型コロナウイルスの影響で外出自粛となり、家の中で引きこもることを余儀なくされました。。。

これまで、トレーニングや運動をジムなどでやっていた方も、ジムが次々と閉鎖になったり、ヨガやピラティス等の教室もことごとく中止になってしまい、運動したかったのにこれでは運動不足になってしまうのでは?と不安に思われている方も多いはずです。




少なくとも、まだまコロナウイルスの終息は見えていませんし(2020年4月5日時点)、今後も家での時間が続くとなると、家の中での運動やトレーニングを考える必要が出てきます。

そこで、今回は家の中で様々な運動(トレーニング)を行うために必要な器具にフォーカスしてご紹介いたします!

お値段もお手頃なものばかりなので、ご自身のトレーニングの内容に合わせていろいろと買い足していくことをおすすめします!

ちなみに、現在このブログでアクセスが急増しているのが、2週間で10キロ痩せるダンス「Hand Clap」です!

ぜひ記事を見てお家でもダイエットを進めていきましょう!



目次

家トレ(家でのトレーニング)で意識すべきことって?

まずは、家トレを行う上で最も意識すべきことです。

当然、ジムなどと違い、充実した器具もなければ、置く場所もない。。。そう、そもそもトレーニングに適したスペースが完備されている方の方が少ないはずです。

だからといって、もう運動するのはやめた!ってなると、その後、トレーニングを再開した時に元の状態に戻ってくるのにとても時間がかかってしまうのが明白ですよね。

なので、家トレで意識することは、限られたスペースの中でなるべくいままでの状態を維持することです。(今まで以上に向上すればなおよし!)

自重トレーニング(器具を使わないトレーニング)に精通していう人であれば器具なんて使わなくてもどんどん進めていくことができるかもしれません。

しかし、どうしても自重だと限界が。。。となってしまうのも事実です。

そこで、改めて限られたスペースでできるトレーニング器具をまとめていきます。



家トレに必要な器具たち

では、ここからはトレーニングや実際に行う運動に合わせて器具を紹介していきます。

器具によって難易度も様々なので、ぜひやりたいことや、強度によって購入するものを選んでいきましょう。

家でも柔軟&ヨガなどが可能なマット!

まずは、どんなトレーニング、運動に最適なマットについてです。

このマットがあれば、基本的にヨガやピラティス等にも使えますし、もちろん筋トレの際に敷いて使うこともできるので実に万能です。

ヨガマットで特におすすめなのが、Manduka(マンドゥカ)製のヨガマットです!

全世界のインストラクターから支持を受け、「最後にたどり着く究極のヨガマット」とも言われています。

確かに、知り合いのヨガインストラクターの方もこちらを探して使っているとおっしゃっていました。

多少値は張るものの、しっかりとした弾力と、滑り止めもバッチリですし、コスパは間違いなくナンバー1です。



いや、それでも高いな、もっと安いものでもいいかも。。。と考えておられる方は少しリーズナブルでもヨガマットを売っていますので、ぜひ一枚は持っておくことをお勧めします!

腕のトレーニングに最適なダンベル&ケトルベル!

次は腕を重点的に鍛えたい方必見の、ダンベルやケトルベルを紹介していきます。

ジムにあるような充実した器具を揃えようとしてもそんなお金もないし、スペースもないという方も多いですよね。

ということで、今回は限られたスペースでも揃えられる器具に限って紹介していいきます。

まず、ダンベルについては最近人気が高い「フレックスベル」がおすすめです。

何と言っても、一番のメリットは場所を取らず、コンパクトに置くことができる点ですね。

フレックスベルってあまり聞いたことない方も多いかもしれませんが、ジムなどでもっと大き目なものを導入しているところも多くなっています。

そこまでガチなものはいらないやーって方は、まずは入門編のダンベルからはじめてみましょう。

ダンベル 「2個セット1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 10kg」「ソフトコーティングで握りやすい」[筋力トレーニング 筋トレ シェイプアップ 鉄アレイ]
MOJI
MOJEER ダンベル【最新進化版・3in1】5kg×2個セット (10kg)/10kg×2個セット (20kg)/20kg×2個セット (40kg) ポリエチレン製 筋力トレーニング ダイエット シェイプアップ 静音 008 (10kg×2個セット 赤 B/6)
MOJEER

ケトルベルについては、主にデットリフトやスクワットなど、下半身のトレーニングに最適ですね。

ケトルベルについても、重さを可変できるものが最近出てきたので、こちらをご紹介しておきますね。

ケトルベルについては置く時に誤って落としてしまうと容易に床に傷がついてしまう恐れがあるため、シリコンでコーティングされているものをおすすめいたします。



体幹を鍛えるためにはバランスボールがおすすめ!

やはり体幹やコアを鍛えるにはバランスボールなどがとてもおすすめです。

プランクなどするにしても、バランスボールの上でするだけで効果もまったく変わってくるので、ぜひ体幹アップに利用してみてください。

丸くなくて、平べったいものも使いやすいですよ。



筋膜リリースやストレッチにはランブルローラーが効果絶大!

トレーニングもいいんだけど、この機会にぜひ体のメンテナンスをやりたい!って方向けに、

日頃凝り固まった筋膜をリリースしてくれたり、ストレッチにも最適なランブルローラーをご紹介します。

最初はとにかく痛い(笑)ですが、痛気持ちいいくらいになってくると思わずハマってしまいます。

もちろん、ランブルローラーに限らず、ストレッチ用のフォームローラーもありますね。

Motomo フォームローラー ストレッチローラー 筋膜リリース マッサージ 腰痛・肩コリ・筋肉痛を改善 (ピンク)
motomo



家トレのやり方は様々!

ここまでは様々な器具をご紹介しましたが、実際にどんなトレーニングがあるんだろうということで、参考になるYouTube動画を紹介していきます。

おうち時間が増えている今だからこそ、動画を見ながら正しいフォームでやってみるのが大事ですね。



https://www.youtube.com/watch?v=j4AMgzO62sM https://www.youtube.com/watch?v=mKiR7Y6o-8M

その他、これからもおすすめしたいと思ったトレーニング動画はどんどん追加していきたいと思います!

先が見えない世の中ですが、トレーニングしていけば必ずいいこともあるはずです!

むしろ、今の外出自粛を活かして新たな自分を目指してはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる